焼付き

潤滑された摩擦面において、温度上昇に従って当初予期した良好な潤滑ができなくなり、固体接触が増加して接触面が厳しく傷つけられる損傷です。

油圧機器 Hydraulic Instrument

作動油を媒体とする流体エネルギを利用した機器。油圧ポンプ、油圧モーター、油圧シリンダ、油圧弁、アキュムレータ、油圧伝導装置などの総称です。

有機バインダ Resin Binder, Organic Binder

固体潤滑剤をすべり面に被膜として構成させるための結合剤。主として樹脂が用いられる。常温施行のものと焼付け型があるが、後者の方が耐久性に優れる。

油性 Oiliness

同じ粘度を持つ、異なる2つの潤滑油を同一条件下で使用したとき、境界摩擦に相違の現れることがある。このような性質を潤滑油の油性という。これは潤滑油に含まれるある種の界面活性剤の存在による。

油性向上剤 Oiliness Agent

摩擦面に物理的または化学的吸着をして、潤滑油の油性を向上させる添加剤。高級脂肪酸、アルコール、油脂、エステルなどがあります。

油膜 Oil Film

摩擦面に形成される潤滑油の薄膜。荷重、すべり加速、潤滑油粘度などにより形成される。油膜厚さが表面の凹凸に比べて十分大きい場合は、流体潤滑状態であり、摩擦抵抗は小さい。油膜が薄くなり、局部的に金属接触を伴う場合は境界潤滑状態となり、摩耗、焼付きが起こりやすい。

油膜強度 Oil Film Strength

潤滑油膜の機械的強さであり、本来吸着油膜に強い強度を期待することはできない。
この強度は吸着エネルギから計算できる。一般に油膜強度といわれているものは、耐荷重能と誤って用いられる。

油膜軸受油

飼う主機械軸受潤滑油の中で、特に鉄鋼圧延機のロールネック軸受(モーゴイル軸受、メスタ軸受)に用いる高粘度潤滑油です。高い水分離性が要求されます。

溶剤精製(法) Solvent Refining Process

溶剤と鉱油留分との選択的溶解性を利用して潤滑油として良くない成分を除去する精製(法)。溶剤脱ろう、溶剤脱れき、溶剤抽出などがある。基油の低温流動性、高温安定性、粘度指数などを改良できる。

溶剤脱れき法 Solvent Deasphalting Process

ブライトストック留分に含まれるアスファルト分を溶剤を用いて除去する精製法。
プロパンなどの溶媒に原料油に混合すると、アスファルト分が溶解せずに分離できる。油の高温安定性を改良できる。

溶剤脱ろう法 Solvent Dewaxing Process

鉱油留分に含まれるろう分を溶剤を用いて除去する精製法。プロパンやトルエンとケトンの混合溶媒に原料油を溶かして冷却すると、ろう分が析出しそれをろ過して分離する。油分の流動点が低くなる。

溶剤抽出(法) Solvent Extraction Process

鉱油中の芳香族分、硫黄分、窒素分、レジン分などを溶剤で抽出除去して高温安定性や粘度指数を向上させる基油精製(法)。溶剤として、フェノールやフルフラールが用いられる。